みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() 金曜日。 ようやく一週間が終わりました。 最近は平日でも仕事が終わったあとに、暗室に通ったり、昨日は美術館にアンセルアダムスさんの展示を見に行ったり、と活動がちょこちょことあるので、なんだかあっというまに週末になった気がします。 金曜日恒例の広島焼を食べながらのビールはこれ。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 カリフォルニア州Petaluma [ブリューワリー] Lagunitas Brewing Company [アルコール度数] 8.7% [量] 12oz (355ml) [スタイル] American Strong Ale 目玉のおやじー。 むっちゃこっちを睨んでます。怖っ。 飲む。 ほー。なんか変わった味。 ホップはそれほど強く効いていないのですが、甘みがとアルコール分が強いです。 ちょっとシロップ飲んでるかなというくらい、甘め。好きなんですけどね、こういうのも。 くわーっと胸があつくなります。 ほわーんといい加減に酔っぱらったところで、一週間おつかれさま。 みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ビール通にも、ビール情報がたくさん。 ▲
by moribeer
| 2009-03-07 12:46
| アメリカ産
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() 土曜日。 バレンタインズデー。 そして、結婚10周年記念日。 先週、僕の誕生日で妻ちゃんにはあれこれとごちそうを作ってもらったので、今日はあまり無理をしないでいいようなものを、と思い、なにかしら貢献できるようにパスタを打つことにした。 昼は、二人で暗室デート。 暗室デートって、なんですか、それは。 はい。写真を撮って、フィルムを持って暗室で二人きりでこもって、フィルムを現像したり、プリントしたりして、ふふふーというデートです。 今度はipodにスピーカー付けて音楽でも流しながら作業したいな。 で、夕飯にはイタリアンディナーと、このビール。 ![]() [原産地]スイス公国 Saignelégier [ブリューワリー] BFM Brasserie Des Franches-Montagnes [アルコール度数] 11% [量] 750ml [スタイル] Bière de Gard 生協で売ってた、とても珍しそうなビール。 スイスのビールというだけで、ちょっとびっくり。 そりゃ、スイスでもおいしいビールは作られているんでしょうが、あまりピンとこない。 ラベルを見ると、2006年に醸造されたらしい。 グラスの指定があったので、その通りに。 16-18℃という温度の指定も合ったのだけれど、飲む30分くらい前に冷蔵庫から出していたから、そのくらいにはなっていたでしょう。 見た目は濃い茶色。泡が思いのほかたくさんたった。 鼻に近づける。 おお、酸っぱい匂い。これはランビックかワインかといった具合。 飲む。 むー。やはり酸っぱい。普通のビールの範疇には入らない感じ。 ここで登場、brieチーズ。くさーい奴ね。 食べる、そして飲む。おおー、合う合う。ばっちしですよー。 アルコール度数も11%だし、ちょっと特別お祝い気分です。へへへー。 妻ちゃん、これからも仲良くやっていこーねー。 みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ビール通にも、ビール情報がたくさん。 ▲
by moribeer
| 2009-02-15 14:36
| その他
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() 日曜日。 この週末は気温が高く、それほど着込まなくても外出できた。やっぱり10月はこれくらいじゃないとね。 そんな何でもない日の、何でもなくないビール。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 オレゴン州Bend [ブリューワリー] Deschutes Brewery, Inc. [アルコール度数] 9.0% [量] 22oz (650ml) [スタイル] Flanders Oud Bruin 2週間ほど前に買って、楽しみにしていたデシューツからのスペシャルビール。 なにがそんなにスペシャルかというと、これはワイルドイーストを使ってるということ。 仕込みから18ヶ月間、デシューツの他のビールとは完全に隔離して醸造したらしいです。空気中でイーストが混ざったりすると大変なので。 瓶詰めも、通常のラインとはまったく別のところで行ったらしいです。 ちょっと調べてみると、今月コロラド州デンバーで催されたGreat American Beer FestivalのAmerican-Style or German-Style Sour Ale というカテゴリー(34エントリー)の中で、堂々の金賞受賞、ということらしいです。 ボトルの上の栓はロウで密封されています。スペシャル感、満載。 ナイフでロウを取り除いてから王冠を開けると、プシュっという音とともに漂ってくるベリー系の酸っぱい匂い。 注ぐグラスは、迷ったけど、イングリッシュパイントグラスに。 見た目は素晴らしく綺麗な赤色。 このビールを買った売り場の説明書きで、相当酸っぱい、合わせる食事はクリーミーなBrieチーズや、苦めのチョコレートなどがおすすめ、などと前情報を仕入れていたので、普段は食卓に上らないような、Brieチーズなどを用意していました。 準備万端。 いざ、飲むぜ。 ごくり。 す、酸っぱ! 期待通りとはいえ、酸っぱいです。 どれどれ、チーズを口にして、そのあと飲んでみる。 ごくり。 お、味わいが変わった気がする。 濃厚な白カビチーズの上にこの酸味がやってくると、調和がとれて、なんともおいしい贅沢な気分に。 一緒にちょっと横で飲んでいた妻ちゃんは「ビールじゃないみたい」と言っていましたが、まさにそんな感じ。 ランビックと総称される、これらの野生イーストを使ったビールは、とにかく酸っぱい。 でも、今日みたいに相性のよい食べ物を用意していたり、「これは酸っぱいビールだぞ」とあらかじめ心の準備ができていると、「ビールはこういうもの」といった先入観から自由になって、楽しめるものだな、と思いました。 普段の我が家の和食には、、、、ちょっと、、、かも。 「和食にも梅酒っぽくて、案外合うかもよ」とは妻ちゃんの言葉。 おお、そいういう切り口もあるかもね。 いずれにせよ、頭と味覚を自由にしておかないと「なにこれー?変なビール!」で終わってしまいます。 GABF金賞の名に恥じない、おいしいビールでした。 Deschutesさん、ありがとう! みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ビール通にも、ビール情報がたくさん。 ▲
by moribeer
| 2008-10-20 11:26
| アメリカ産
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() 月曜日。 すっかり秋めいてきて、朝晩も冷え込みます。 今朝の朝焼けは、反射した朝日で雲が一面真っ赤に染まって、とても綺麗でした。 秋のビールはこちら。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 コロラド州Golden [ブリューワリー] Coors Brewing Company [アルコール度数] 5.6% [量] 12oz (355ml) [スタイル] Pumpkin Ale 秋の限定ビール、Bluemoon(クアーズ)からのハーベストムーンです。 パンプキンパイの味をイメージしたエール、ということで、ナツメグ、クローブなどのスパイスが効かせてあります。 色は綺麗なアンバー。クリアーです。 飲む。 ふむー。確かにスパイスが効いています。そんなにきつくはないですが。 クローブの香りというのは、独特なので分かりやすいですね。 パンプキンパイ自体をそれほど食べたことがないので、なんとも言えないのですが、きっとアメリカで育った人たちにとっては懐かしいおふくろの味、といったところなんだろうなー、と思いました。 ピリッとアクセントがあって、すっきり飲めるビールでしたー。 ありがとう、クアーズさん。 みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ビール通にも、ビール情報がたくさん。 ▲
by moribeer
| 2008-10-07 12:02
| アメリカ産
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() 水曜日。 なんだか、最近とりかかっている仕事が、生産性が低い上にやたらと時間がかかって、とっても疲れます。 誰かがやらなきゃいけない仕事だからしょうがないけど、せめてもっとサクサクと進めばストレスも少ないのにー。 などと愚痴ってみたり。 そんな僕を癒してくれた今日のビール。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 オレゴン州ポートランド [ブリューワリー] BridgePort Brewing Company [アルコール度数] 8.3% [量] 22oz (650ml) [スタイル] Fruit / Vegetable Beer これはですねー、贔屓のブリューワリーのブリッジポートからのシーズナルのビールです。 可愛いお姉さんのラベルには「マリオンベリー」という、オレゴン特産のベリーの絵が。 このベリーを使っていて、しかも最後にはピニョ・ノワールのワインの樽で熟成させた、と書いてあります。 ちょっと夕食と一緒にはあわせづらいかなー、と思い、夕食後に飲むことに。 見た目はちょっと赤紫ですね。 鼻を近づけると、ちょっと梅酒のような酸っぱい匂いが。 飲んでみました。 おっ!酸っぱー! 酸っぱいです。 ランビックとか、そういう類いの酸っぱさ。 改めてビールの名前の"TART"という部分に注目。 ベリーとか使ってあるし、ぼくはてっきり焼き菓子の「タルト」だと思っていたのですが、辞書を引くと、確かに「タルト」の意味もあるのですが、この場合はそうじゃなくて「酸っぱい」という意味のようです。 タルトだと、ちょっと甘い味を想像しちゃうけど、全然違いました。 酸っぱいなー、酸っぱいなー、と思いながら始めはちみちみと飲んでいたのですが、そのうち舌が慣れてきて、ぐいーっと飲めるように。 そうすると、今度はアルコールが8.3%なもんですから、ほえーっといい気分に。 後半は、酸っぱさもあまり鼻につかず、おいしくいただくことが出来ました。 たまには、こういう毛色の違ったビールもいいかもしれないなー、と思いました。 ありがとう、ブリッジポートさん! みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ビール通にも、ビール情報がたくさん。 ▲
by moribeer
| 2008-09-25 12:53
| アメリカ産
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() 木曜日。もう一息。 この週末は車で5時間くらいのところに、気球を見に行くのだ。楽しみなのだ。 いつもは休肝日の木曜日ですが、暑さと疲れのため、飲むことに(笑)。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 ワシントン州シアトル [ブリューワリー] Hale's Ales Brewery & Pub [アルコール度数] 4.9% [量] 12oz (355ml) [スタイル] American Blonde Ale 昨日に引き続き、ヘイルズ・エイルズのビールです。 平日の和食の夕飯用に、と買ってきたものの一つ。 色が薄いです。ブロンドっちゅーくらいだもんね。 飲む。おー、こりゃすっきり。 夏のビールですなー。 でも、こうすっきりビールが連日続くと、どっしりに行きたくなるなー。むずむず。 多分明日あたりには、どっしーりといってそうな気がします。 みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ▲
by moribeer
| 2008-08-15 12:49
| アメリカ産
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() やったー。金曜日。 昨日は、出張でこちらに来ていた、僕と同じような転職の経緯をたどって今の会社で働いているHさんと一緒に、ビールのタップがたくさん並んでいると評判のピザ屋さんに行ってきました。 デジタルカメラではなくフィルムカメラを持っていたので、写真はまだありません。ちゃんと撮れてたら、そのうちアップするかも。 ほとんど外食しないので、地元のパブとかでも行ったことがないところが結構あります。 楽しい再会、食事、ビールでした。ありがとうございました、Hさん。 さて、今日のビール。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 カリフォルニア州Petaluma [ブリューワリー] Lagunitas Brewing Company [アルコール度数] 8.4% [量] 12oz (355ml) [スタイル] American Double / Imperial IPA 広島焼には苦いビール。 いつも期待通りのヒットを打ってくれる、マキシマス。 今日はどうでしょう。 ラグニタスのマスコットがついたパイントグラス。 デフォルメされていなくて、可愛いのかどうかが微妙。 飲みます。 おー。今日も苦い、今日もうまい。 口の中が華やかになります。 ソースにも負けない。 これも常備したいビールの一つです。 ビール冷蔵庫の余裕があまりないので、常備は無理か・・・。 週末は大きな22oz瓶を飲むことが多いのですが、今日は12oz瓶一本。 「なんかさみしそうやね、もう一本飲んだら?」という優しい妻ちゃんの言葉に甘えて開栓。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンフランシスコ [ブリューワリー] Anchor Brewing Company [アルコール度数] 4.9% [量] 12oz (355ml) [スタイル] California Common / Steam Beer これまた爽やかな系統で。 飲む。 苦いけど、さっきのマキシマスとは方向が違う。 ホップの種類でしょうね。 今日もおいしいビールを楽しむことができました。ありがとう!! みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ▲
by moribeer
| 2008-06-07 13:50
| アメリカ産
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() 気がつけば、ほぼ一週間ぶりの更新。お久しぶりです。 ビールを飲んでいなかったわけではなかったのですが、コロナなどを軽ーく飲む程度だったので、なんとなく記事にしづらかっただけです。 久々に飲んだ、しっかりビールはこちら。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 カリフォルニア州Larkspur [ブリューワリー] Marin Brewing Company [アルコール度数] 9.2% [量] 22oz (650ml) [スタイル] wheatwine 最近よく飲む、Moylan'sと同じ醸造所、もしくは何らかのつながりがあるブリューワリーです。 カリフォルニア旅行のお土産。 マイケルさんのおすすめだったから買ってみました。 あまり詳細を見ずに買ったのですが、ちょっと濃いめのヴァイツェンかなー、と思っていました。 飲む前にラベルをよく見てみると、"wheatwine"(小麦のワイン)とあるじゃないですか。 バーレーワインの小麦版ってところでしょうか。 飲んでみた。 おー?これはなんだ。 炭酸がうすく、とてもスムーズ。でも、イーストの香りがまるでベルジアンスタイルのように強い。 そして、がっつーんとくるアルコール。なんでしょう、このビールは。こんなの飲んだことない。 香りもなんだかちょっときつめで、久しく口にしたことがないジンやウォッカのような印象。 全部飲み終わって、いまこれを書いているのですが、なんだか酔っぱらい方がいつもより強烈? ただ疲れているだけ? とにかく普段飲んでいたビールとは違う何かがあった、そんな気分。 ビールの奥深さを感じた、そんな日。 みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ▲
by moribeer
| 2008-06-04 11:16
| アメリカ産
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() 3連休、なかび。 今日は妻ちゃんの友達、Cちゃんと3人で公園でピクニックをしました。 妻ちゃんのサンドイッチもおいしかったし、その日の朝にお店の中で、まるのままのジャガイモから作る、という新鮮ポテトチップ、おいしかったね。 なにもかも平和で、心やすまる時でした。ありがとうね。 3人で夕食の冷やし中華を囲みながら(僕一人が)飲んだビールはこちら。 ![]() [原産地]アメリカ合衆国 カリフォルニア州Boonville [ブリューワリー] Anderson Valley Brewing Company [アルコール度数] 5.3% [量] 12oz (355ml) [スタイル] American Pale Wheat Ale お気に入りブリューワリーのひとつ、アンダーソンバレー。 今日は小麦のビールです。 色は、普段よくのむIPAの系統から比べると、薄め。ゴールデン色。 飲んでみました。 さわやか。軽めで、飲みやすい印象。 それでも、モルトのちょっとした甘みが最後に残って、軽いだけじゃないよ、という声が聞こえてきそう。 しかし、全体としては夏においしそうな、さわやかビールといった感じです。 暑い日に、たくさん飲むとおいしいだろうな。 これからこういうのがおいしくなっていく季節ですね。 (でも濃いのも飲むけどね!) みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ▲
by moribeer
| 2008-05-26 13:52
| アメリカ産
みなさん、こんばんは。モリビルです。
ビール ![]() やっと週末。 仕事はそうでもないのですが、家に帰ってきてからの趣味プロジェクトが忙しく、このブログを更新することができずにいました。 ということで、簡単にこの3日間飲んだビールの紹介。 水曜日。 ![]() サミュエルアダムスのランビック。 ランビックとは自然発酵のビールスタイル。 空気中に漂っているワイルドイーストの力でアルコールを発酵させよう、という、大胆かつ原始的な方法。 ベルギーの一部の地域でよく作られています。 これは、ボストンのあたりの空気中のイーストで発酵したのかな。 味はこのスタイルの類いにもれなく、酸っぱいです。 食後のデザートとしていただきました。 木曜日。 ![]() ずっと前に旅行で行った、ワシントン州のKennewickというところにあるブリューワリー、Ice Harborのバーレーワインです。 妻ちゃんが友達の誕生日用に焼いたという、抹茶味のケーキと一緒に飲みました。 やっぱり、ケーキには濃いめの、苦めの、ビールでしょう。(新定番!) おいしくいただきました。 金曜日。 ![]() 今日は、広島焼の日だったので、やっぱりIPA。 こないだのカリフォルニアビール旅行のおみやげ。 Big Blue FrogというブリューワリーのIPAです。 初めて飲みます、ここのビール。わくわく。 飲んでみた。 ほー、苦い。 特にむちゃむちゃホッピーでも、アルコールががつんと強いわけでもないのですが、普通においしいです。 エブリデーIPAという感じでしょうか(なんだその位置づけは)。 さー、週末だ。 なにしてすごそうかなー。わくわく。 みなさんのクリック応援のおかげで、 ![]() 更新の励みになってます。ほんとです。なので、今日もひとつポチッといっといてやってください。 それではみなさんよい ![]() ▲
by moribeer
| 2008-05-03 13:31
| アメリカ産
|
リンク
以前の記事
カテゴリ
タグ
IPA/ペールエール(177)
シュタウト/ポーター(120) ピルスナー/ラガー(76) ベルジアン(74) モリビール(61) シーズナルエール(52) バーレーワイン(46) アンバー/レッド(40) その他エール(32) ヘフェヴァイツェン(27) ボック(24) スペシャル(11) ビール料理(8) ブラウンエール(7) ESB(7) スコッチスタイル(6) イングリッシュエール(5) アルト/ケルシュ(5) アメリカンエール(5) ビアフェスティバル(2) 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||